科学常識このぐらいは――目安作り、文科省乗り出す

役人のバカさ加減がまたもや露呈した。だいたい、こんな、知識ベースのことを知っているかどうかなんてどうでも良い話じゃないか。知らなかったら学習すればよい話です。問題なのは、いざ学習するときに科学的な思考ができるかどうかなのでは無いか?知ってる、知ってないなんて低レベルな問答はクイズ王に任せればいいじゃないか。だいたい、常識なんて書き換わるのにね、科学の世界ですらそうでしょう。
という、おれ様も(7)は間違ったな・・・。わからんよこんなもん。で、常識なんだ・・・。こんな常識いらんわ。
(10)なんて人類/恐竜の定義を明確にしろよ。ポンターは人類なのか?
問題自体が科学的じゃねぇんじゃねぇの。放射能に汚染されたってどういう状態なのよ?被爆したってこと?放射性物質入りの牛乳ってことかい?
放射能っていう言葉の使い方間違ってるよ、放射線を出す能力のことだぜ。
γ線あびたぐらいだったら、牛乳飲めんじゃねぇの?多少、たんぱく質は変質しているかもしれんけど・・・。

/.Jでも、この件については盛り上がってますね。概ね、出題者の意図を問うものが多くほっとしました。いろいろと、勉強させてもらいましたよ。やはり、言葉の定義の曖昧さが突っ込まれていました。○、×での回答を求めるのであれば、きちんと出題しないとね。