ですね。

情報セキュリティー対策の啓発に取り組んでいる独立行政法人情報処理推進機構」(東京都文京区)に勤務する30歳代の男性職員が、自宅のパソコンでファイル交換ソフトを使用して情報を流出させた問題で、同機構は6日、職員が過去に勤務していた会社の業務関係資料や、延べ1万人以上の名前、住所などの個人情報が流出したことを明らかにした。同機構は流出情報の全容を確認した時点で職員を処分する方針。
同機構などによると、男性職員のパソコンから流出したファイルは、少なくとも約1万6000件。このうち業務関係資料は、2000〜05年に勤務していたソフトウエア会社と当時の取引先10社のもので、企画書や見積書などが含まれている。流出した個人情報の多くも、ソフトウエア会社で扱っていたものだった。
同機構の調査に対し、男性職員は「無料のソフトウエアを入手しようと、昨年12月からファイル交換ソフトを使い始めた。漢字変換ソフトやわいせつ画像をダウンロードしていた」と説明。感染したコンピューターウイルスは、市販されているウイルス対策ソフトで取り除けるものだが、男性職員は情報の更新を怠っていたという。

むしろ、前の職場から業務資料持ち出し、退職時にファイルを消してなかったことのほうが問題だと思うのだが・・・。
まぁ、無料のソフトウェアを入手しようとしてと理由が変。フリーソフト手に入れるのにはファイル交換ソフトは使わない。おそらくはアドビやらなんやらエロげーやらで、ついでにシリアルやらプロテクト外してるのやらを不法に入手するのが目的だろうね。
まぁ、12月から利用開始っていうのも嘘だね。こういう輩はブラックリストに載せて2度と業界復帰が出来ないようにすべきだと思うが。どうだろうかね。少なくともこの業界で10年近く仕事をしていて、昨年12月からファイル交換ソフトを使用し始め、適当なウィルス対策も取らず、やすやすと個人情報を流出させてしまうバカは、仕事もまともにできないはずなので、どこもいらないでしょう。気がついたらそばにいたという状況は非常に困るので、IPAも責任を持って抹殺してほしいものです。
それこそ、セキュリティ対策としては最も有効ではないですか、信用できない人間は排除ですよ。重要な情報から遠ざけないとね。